人生啓発本&ゲームマニアクス
人生啓発本とゲームを偏愛する男が、 日々の出来事で気になった事について、 ガンガンと更新するブログ。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
映画 ( 8 )
XBOX360 ( 6 )
DS ( 4 )
PS2 ( 6 )
マンガ ( 3 )
今週のモーニング ( 3 )
Wii ( 3 )
ネット ( 4 )
小説 ( 1 )
啓発本 ( 2 )
ゲームの面白さ ( 1 )
PC88 ( 0 )
いろいろ ( 2 )
PSP ( 1 )
未選択 ( 0 )
フリーエリア
[PR]
シミ 取り
最新コメント
最新記事
スマブラ出荷とamazonの対応について
(01/25)
ロボット大戦OG外伝(終了)
(01/16)
ロボット大戦OG外伝(ほぼ完結)
(01/15)
PS3の20G・60G販売停止は弱者の戦略
(01/11)
チー天国
(01/11)
最新トラックバック
橙波
HN:
橙波
性別:
男性
自己紹介:
本とゲームを、こよなく愛する。
ネット巡回を始めると1時間は止まらない。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2008 年 01 月 ( 9 )
2007 年 12 月 ( 3 )
2007 年 11 月 ( 27 )
2007 年 10 月 ( 4 )
2007 年 05 月 ( 1 )
最古記事
逆転裁判4
(05/29)
ゴッドオブウォー2
(10/31)
世界樹の迷宮2
(10/31)
エレベーターには裏技があるらしい
(10/31)
ランドルフィ物語
(10/31)
2025
05,11
11:41
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
11,15
17:22
用心棒
CATEGORY[映画]
言わずと知れた黒澤明、監督作品。
「7人の侍」の時に期待しすぎて満足度が低かった記憶が有ったので、
今回は期待値を下げて見ていた。
(「7人の侍」は4時間という長時間を、
飽きる暇もなく見せてくれたので、名作だとは思います。念のため。)
映画の中身は、
宿にはびこるヤクザの2大勢力を共倒れさせ、
宿に賑わいを戻そうと主人公(桑畑三十郎)が画策する、
って話。
シナリオはわかりやすく、
しかもきちんと紆余曲折があり、
見ている方に飽きさせず、それで居て筋が通っていると、文句なし。
冒頭から惚れ惚れするカットの連続で、息もつかせぬ展開。
その流れで中盤のシーンも続き、
最終の対決シーンは本当に陶酔させられました。
んで、最終シーンに気持ちよく流れて終わりと。
登場人物も味がある人たちばかり。
主人公・三船敏郎は言うまでもなく、
めし屋のオヤジが東野英治郎なのは、
古い水戸黄門ファンとしてはたまらない。
あとのキャラも特徴有る人たちばかりで、すばらしい。
感想を一言で言うなら、
「日本人なら黙って見ろ!」
って感じですね。
重箱の隅をつつくような指摘としては、
白黒映画なので、絵がちと見にくいのと、
台詞回しが古いので、何を言っているのか?が聞き取りにくい。
(台詞は日本語字幕を出せるので、問題ないと言えば問題ない)
ともあれ、良くもまぁ、
ココまで格好良い映画を作れたもんだ、と関心しきり。
続編である椿三十郎も一緒に借りたので、
今晩あたり見るつもり。
こちらも名作らしいので、非常に楽しみです。
というか、もっと早く黒澤映画を見ておけば良かった...
PR
コメント[0]
TB[]
2007
11,12
15:47
ターミナル
CATEGORY[映画]
先日見ました。
ウチの兄貴と見ようと思って借りたら、
兄貴が既に見ていたという、ションボリな展開に。
しょうがないな~と思いつつ、
せっかく借りたから見るか~
というくらいのテンションで見始めた。
...最後は泣きました。
ブラックダイヤモンドがアレだっただけに、
映画に対する期待値が落ちていたのも良かったと思うけど、
まぁ、ともかく完成度の高い映画でした。
母国がクーデターに巻き込まれ、
空港からでれなくなった主人公。
英語を殆どしゃべれない主人公に、
どんどん感化されていくターミナルの従業員達。
脚本と構成の見事さにやられます。
サバイバルあり、恋愛有り、人間関係のごたごたありと盛りだくさん。
何故、主人公がアメリカに来たかったのか?という理由付けと、
ラストシーンへの展開が最高ですね。
もっと早く見ておけば良かったよ、と思わせる作品。
コレだから映画を見るのが辞められなくなるんだよね。
コメント[0]
TB[]
2007
11,09
11:07
ブラックダイヤモンド
CATEGORY[映画]
昨晩見ました。
ジェットリーのアクションを見るためだけに、
DVDレンタルをしたんですが、
有る意味成功、有る意味失敗。
ジェットリーのアクションは申し分ないんだけど、
もう一人の主人公DMXにも焦点があたっており、
ジェットリーのアクションシーンが少ない!
特にラストのボスとの戦いでは、
・ジェットリーとボス
・DMXと中ボス
・女性2名の取っ組み合い
の3つの戦いを同時進行で見せているので、
スピーディーな展開ではあるけど、
ジェットリーのアクションのみを堪能したい私としては、
他の2つの戦いは要らないよ~という気持ちで一杯(笑)
あと、ストーリーも平凡、カーアクションも平凡、
宝石を盗むシーンも平凡と、
良くあるB級アクションムービーだったのも、
満足度が低い理由の一つ。
やっぱ、昔のジェットリー映画の方が、
ジェットリーのアクションに集中できるので、
楽しいな~という感じです。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]