人生啓発本&ゲームマニアクス
人生啓発本とゲームを偏愛する男が、 日々の出来事で気になった事について、 ガンガンと更新するブログ。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
映画 ( 8 )
XBOX360 ( 6 )
DS ( 4 )
PS2 ( 6 )
マンガ ( 3 )
今週のモーニング ( 3 )
Wii ( 3 )
ネット ( 4 )
小説 ( 1 )
啓発本 ( 2 )
ゲームの面白さ ( 1 )
PC88 ( 0 )
いろいろ ( 2 )
PSP ( 1 )
未選択 ( 0 )
フリーエリア
[PR]
シミ 取り
最新コメント
最新記事
スマブラ出荷とamazonの対応について
(01/25)
ロボット大戦OG外伝(終了)
(01/16)
ロボット大戦OG外伝(ほぼ完結)
(01/15)
PS3の20G・60G販売停止は弱者の戦略
(01/11)
チー天国
(01/11)
最新トラックバック
橙波
HN:
橙波
性別:
男性
自己紹介:
本とゲームを、こよなく愛する。
ネット巡回を始めると1時間は止まらない。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2008 年 01 月 ( 9 )
2007 年 12 月 ( 3 )
2007 年 11 月 ( 27 )
2007 年 10 月 ( 4 )
2007 年 05 月 ( 1 )
最古記事
逆転裁判4
(05/29)
ゴッドオブウォー2
(10/31)
世界樹の迷宮2
(10/31)
エレベーターには裏技があるらしい
(10/31)
ランドルフィ物語
(10/31)
2025
05,11
10:20
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
01,15
16:48
ロボット大戦OG外伝(ほぼ完結)
CATEGORY[PS2]
35面クリア。全36話なので残り1面を残すのみ。
昨晩終了予定でしたが、
35話が予想以上に難敵でした。
とりあえず声を大にして言いたいのは
「難易度調整をHP回復(大)でやるな!!!」
ということ。
回復量が多くて、鬱陶しいことこの上ない。
味方のSP回復前提の難易度設定だと思うけど、
味方全員のSP回復をするために、
無駄なターンを過ごすのは面倒くさい。
あと、直撃+アーマーブレーカーが、
ほぼ必須なのも困りもの。
PPの振り分け方とか、武器の強化に失敗すると、
ほぼ倒せない難易度は如何なものか?と思う。
過去の作品で
「ラスボス弱すぎ」とか酷評された製作サイドが、
無意味に強化したとしか思えない難易度。
どうせ強くするなら
・2回行動有り
・MAP兵器(回数制限)
・精神コマンド使用(SP回復は無し)
・当たれば即死な攻撃力(味方 ひらめき必須)
・ほぼ当たらない回避力(味方 必中必須)
・HP10万程度
・護衛が援護防御
・1回復活で、更に堅くなる。
くらいが適切だと思う。
ゲームの面白さを履き違えているとしか思えない。
もうちょっとシミュレーションとしての、
楽しさを味わいたかったです。
それとストーリーも最後までグダグダでした。
以下、ネタバレ全開で。
・修羅の扱いが軽すぎる。
主人公のライバルの存在が希薄。知らぬ間に味方になるし。
主人公の兄貴があっさり死にすぎ。
タラコクチビルさんも、ゼンガーと絡まなすぎ。
修羅王はそれなりの存在感も、
軍師の駄目キャラぶりは目を覆いたくなる
・クライウルブズって何しに出てきたの?
息子があっさり死にすぎ。
およびストーリーに絡まなすぎ。正直要らない子達。
・デュミナス一行&ダークブレイン達が意味不明
デュミナスが元々壊れてたって設定....なんだそれ?
デュミナスと同化した娘2名の存在が空気すぎ
・アクセル、ラミアの存在価値が不明瞭。
生きていて嬉しいし、使って楽しいんだけど、
キョウスケと、もうちょっと絡んで欲しかった。
・シュウの戦う理由が...(以下略
もう、敵味方とも、
ストーリーにほぼ感情移入が出来ず。
「スパロボにストーリーを求めるなよ!」
と言われれば、それまでですが、
MXを遙かに超えるグダグダのストーリーでした。
個人的には携帯版ですが、
AやWの出来が良かったので、
続編(3)が出るなら、
AかWのシナリオライターに書いてもらいたい所。
なんか、書いていて文句しかでねーな(笑)
文句ついでに、
「音楽の強制変更」は(せめて)ボス限定にしてくれ。
中ボスクラスで「音楽の強制変更」をやられると、
戦闘アニメを見る気が無くなる。
正直、かなりウザイ。
それと36話と話数が少ないんだから、
敵勢力が3つもあるのは多い。
ストーリーをコンパクトにまとめるべき。
クライウルブズの話は全部要らないくらい。
ODEシステムとデュミナスも削除。
敵は修羅限定。
ロアは修羅と戦う設定でOK。
こうすれば、各キャラの掘り下げが可能だと思う。
フォルカとショウコとの絡みや、
フォルカとフェルナンドの葛藤など、
もっと深く語れたと思うし、
その方が感情移入もできた気がする。
と、文句ばかり書きましたが、
良かった点も有るので、軽く箇条書き。
・アクセルが格好良い!
・ロボの合体は良かった
・ゼンガーの武装が派手
・フォルカの神化は鬼すぎ
という感じでしょうか?
個人的にスパロボの良さは、
・魅力的なキャラ(&ロボ)
・ストーリー展開
・シミュレーションとしての面白さ
が有ると思っていますが、
今作的にはストーリーとシミュレーションとしての面白さが、
ほんと今一でした。
amazonのレビューを軽く見てみたら思ったより評判が良くてビックリ。
今作レベルのスパロボが今後も出るなら、
そろそろロボットから足を洗おうかなぁ...
と、真剣に思っちゃいました。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
ロボット大戦OG外伝(終了)
|
HOME
|
PS3の20G・60G販売停止は弱者の戦略
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
ロボット大戦OG外伝(終了)
|
HOME
|
PS3の20G・60G販売停止は弱者の戦略
>>
忍者ブログ
[PR]