人生啓発本&ゲームマニアクス
人生啓発本とゲームを偏愛する男が、 日々の出来事で気になった事について、 ガンガンと更新するブログ。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
映画 ( 8 )
XBOX360 ( 6 )
DS ( 4 )
PS2 ( 6 )
マンガ ( 3 )
今週のモーニング ( 3 )
Wii ( 3 )
ネット ( 4 )
小説 ( 1 )
啓発本 ( 2 )
ゲームの面白さ ( 1 )
PC88 ( 0 )
いろいろ ( 2 )
PSP ( 1 )
未選択 ( 0 )
フリーエリア
[PR]
シミ 取り
最新コメント
最新記事
スマブラ出荷とamazonの対応について
(01/25)
ロボット大戦OG外伝(終了)
(01/16)
ロボット大戦OG外伝(ほぼ完結)
(01/15)
PS3の20G・60G販売停止は弱者の戦略
(01/11)
チー天国
(01/11)
最新トラックバック
橙波
HN:
橙波
性別:
男性
自己紹介:
本とゲームを、こよなく愛する。
ネット巡回を始めると1時間は止まらない。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2008 年 01 月 ( 9 )
2007 年 12 月 ( 3 )
2007 年 11 月 ( 27 )
2007 年 10 月 ( 4 )
2007 年 05 月 ( 1 )
最古記事
逆転裁判4
(05/29)
ゴッドオブウォー2
(10/31)
世界樹の迷宮2
(10/31)
エレベーターには裏技があるらしい
(10/31)
ランドルフィ物語
(10/31)
2025
05,12
09:27
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
12,03
15:18
WiiFit
CATEGORY[Wii]
amazonから到着。
大手量販店には大量に売っていたので、
在庫がないのはネット通販のみと思われる。
店頭で買うよりもネット通販が良いよね。どう考えても。
あの大きさの荷物を店頭から持ち帰るのは大変だと思うので。
買った瞬間からフィットネスが始まっちゃうしね。
さて、開封して早速遊んでみた。
バランスボードを使ったゲームが想像以上に面白い。
スキーとか良い出来。ヘディングが異様に上手くいかない。ちょっとむかつく(笑)
手を使わない新感覚は、他の場所ではそう簡単に味わえないな~楽しい。
※一部ゲーセンに似たようなゲームが有ったけどね。
そして予想外に面白かったのがヨガ。
ヨガの姿勢をするのは簡単なんだけど、
体制を維持しつつ、左右のバランスを取るのが異様に難しい。
でも、その難しさが楽しい。
ほどよく筋力の矯正が行われているな~
という感触を得られる。
面白いもの作ったな~任天堂。
脳トレ系と同じく、
毎日遊んでいくウチにゲームやヨガの種目が増える。
体重は気になるので、
毎日起動して、しっかりと記録しつつ、
ダラダラ遊んで、種目を増やして行きたいなって思う。
PR
コメント[0]
TB[]
2007
12,03
15:08
ランドリオール11巻(再読)
CATEGORY[マンガ]
11巻を再読した。
初読の時は、
「こんな所で終わるな~」という感想で、
それは今も変わらないんだけど、
最後のDXの台詞の重さが尋常じゃ無いのに気づかされた。
11巻の最後を持って、
学園モノ→王国モノに話が変わっていくと思われる。
当初から、ずーっと引きずって来た、
「DXのお父さんは一体、どんな背景で王殺しをしたのか?」
というテーマが、いよいよ表に出てくるんだろうな~
そして、アンちゃんとDXが今後どんな国造りを視野に入れてくるのか?
レイ・サークがどのように絡んでくるのか?
そして学園の友人達の中には、
敵となって向かってくる人々も居るだろうし、
その人たちとDXがどのように立ち向かっていくのか?
などなど、今後の展開を想像するとワクワクが止まらない(笑)
早くストーリーの続きが読みたいと思う反面、
このペースで、ゆっくりと極上の物語を奏でてもらいたいな、とも思う。
何にしても、今、一番面白い漫画なのは間違いない。
コメント[0]
TB[]
2007
11,29
15:57
ウェブ時代をゆく
CATEGORY[啓発本]
一読した思いを率直にメモ。
まず
「何かを始めるには何かをやめなくてはならない」
という強烈なメッセージを受け取った。
まず、やめることで時間を作り、
自分が好きな創作をする時間を増やす。
そうすることでサバイバル出来るという。
傷つく事を前提に、
いろいろと実行してみて、
自分に合う仕事(テーマ)を探してみたい。
また、今居る環境が時間の流れがゆっくりな会社なので、
早めに厳しい環境に出たほうが、将来を考えると正解な気がした。
10年で3社移っても良いじゃない?
という文章にも大きくうなずいた。
ロールモデル思考で集めた自分の好きなテーマを基に、
いろんな会社を渡り歩いてみたいなって思った。
コメント[0]
TB[]
2007
11,29
15:45
ジャイアントキリング
CATEGORY[今週のモーニング]
面白いけど長いと感じているジャイアントキリング。
個人的には1試合1~3話くらいでまとめてくれると
切れ味が増して嬉しい感じ。
ただ、この原作者的には、
対戦相手を数試合分飛ばすのはU-31の時から得意なので、
名古屋戦が終わったら、
いきなり数試合を飛ばして中盤戦になる可能性も大。
さて、今週号。
名古屋のボランチのカルロスをつり出して、
空いたスペースをジーノが使うまでは予想通りの展開。
シュートのこぼれ球を椿が押し込むのは予想外。
(椿の見せ場は、もっと後の試合だと思っていた。)
椿のゴールを見て、
漫画「オレンジ」の某試合の3点目のゴールを思い出した。
ちょっと燃えた。
次は「かぶくもの」
役者間の鍔迫り合いが、ものすごく面白い。
次号、追い詰められる(予定の)主人公新九郎が
どんな演義を繰り出してくるか?が本当に楽しみ。
隔週連載なのが本当に惜しい。
この作品は本当に化けたなぁって印象。
最後はチーズスイートホーム。
相変わらずの和み系。
久しぶりに家族団欒って感じで良かったです。
そろそろ単行本かな?
コメント[0]
TB[]
2007
11,29
15:13
世界樹の迷宮2
CATEGORY[DS]
公式サイトに質問を書いたら、回答が来ていた。
「小森の開発千夜一夜 Vol.6」
なんか妙に感動した。
小森さんの文章から、
「世界樹の迷宮2」を面白い作品にしてやる!
という気合いがバシバシと伝わって来るので、
発売まで3ヶ月有りますが、今から非常に楽しみです。
前回の第5層のようなアトラスネタは、
今回のもあるのかな?
なんか、違う種類のサプライズが有りそうな気がする。
良い意味でプレイヤーを裏切って欲しいなって思う。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]