人生啓発本&ゲームマニアクス
人生啓発本とゲームを偏愛する男が、 日々の出来事で気になった事について、 ガンガンと更新するブログ。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
映画 ( 8 )
XBOX360 ( 6 )
DS ( 4 )
PS2 ( 6 )
マンガ ( 3 )
今週のモーニング ( 3 )
Wii ( 3 )
ネット ( 4 )
小説 ( 1 )
啓発本 ( 2 )
ゲームの面白さ ( 1 )
PC88 ( 0 )
いろいろ ( 2 )
PSP ( 1 )
未選択 ( 0 )
フリーエリア
[PR]
シミ 取り
最新コメント
最新記事
スマブラ出荷とamazonの対応について
(01/25)
ロボット大戦OG外伝(終了)
(01/16)
ロボット大戦OG外伝(ほぼ完結)
(01/15)
PS3の20G・60G販売停止は弱者の戦略
(01/11)
チー天国
(01/11)
最新トラックバック
橙波
HN:
橙波
性別:
男性
自己紹介:
本とゲームを、こよなく愛する。
ネット巡回を始めると1時間は止まらない。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2008 年 01 月 ( 9 )
2007 年 12 月 ( 3 )
2007 年 11 月 ( 27 )
2007 年 10 月 ( 4 )
2007 年 05 月 ( 1 )
最古記事
逆転裁判4
(05/29)
ゴッドオブウォー2
(10/31)
世界樹の迷宮2
(10/31)
エレベーターには裏技があるらしい
(10/31)
ランドルフィ物語
(10/31)
2025
05,11
08:59
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
01,10
10:55
スパロボOG外伝
CATEGORY[PS2]
現在21面。
自軍勢力が3つくらいあるのでストーリーが飛び飛び。
なかなか仲間が一緒にならない。
よって、パーツの付け替えが面倒。強化もしずらい。
ちょっとストレスを感じる点が多いかな?と思う今作。
言い換えれば、バランス・ストーリー調整の甘さが伺える。
今、感じたところをメモ書きで。
あくまでも個人的なメモです。他意は無し。
ネタバレ爆発です。
<良いところ>
・コンパチは個性満点。
・フォルカの音楽&戦闘アニメが良い。
・アクセル生きていたのね。
「A」ファンとしては非常に嬉しい。
※麒麟のアニメシーンが特に良いね。
GBA版からは、想像もつかないような大進化。
・タラコクチビルが笑える。
<悪いところ>
・ストーリーに軸が無い。色々飛びすぎ。
・ODEシステムの使い方が消化不良
強い個性を加えると上手くいかないって、
なんじゃそれ?って思った。
・クライウルブズの個性が弱い。
隊長が上の命令に唯々諾々に従う理由が薄い。
過去のイベントがあり、無鉄砲にやったため、
親友を死なせてしまったとか、そういう理由付けが欲しい。
・そもそも修羅の存在意義が良くわからん。
何しに地球に来たの?
戦いが好きなだけなら、別に味方どおし殺し合えば良いじゃん。
・時の番人みたいなキャラ群の目的って何?
もうちょっと存在意義を仄めかして欲しい。
おまけにキャラデザインも微妙。個性的だけど、格好良くない。
・アクセルが復活するシーンで、
敵と味方(AI)の戦闘が多すぎて、鬱陶しい。
どちらもなかなか死なないので、無用に○ボタンを連打。
・フォルカの葛藤と改心の掘り下げが弱い。
なんで修羅を抜けたのか?
なんであっさり仲間になるのか?
・コウタとフォルカが簡単に和解しすぎ。
妹をさらわれたのに、安易に許すなよ。
イベントを噛ませて、盛り上げるチャンスなのに。
・α外伝のイメージがあるので、
破天荒なコラボレーションを期待していたが、
3というにはボリュームが少ない単なる続編になっている。
という所かな?
最後まで遊んでみて、また感想を書いてみたいけど、
いまんとこ不満の方が多いな(笑)
まぁ、
SFCの第4次から遊んでいる、
生粋のロボット馬鹿なんで、
不満たらたらでも最後まで遊ぶとは思うけどね。
とりあえず、
ゼンガーの追加武装と、
アクセルの早期仲間化を期待して今晩もプレイだな。
PR
コメント[0]
TB[]
2008
01,10
10:29
地球防衛軍3(完結)
CATEGORY[XBOX360]
苦労の末に手に入れた
「ライサンダーZ」の強いこと、強いこと。
難関ステージをことごとく攻略。
先日、ようやく地球を異星人から守ることに成功した。
長かったな~やっとインフェルノクリア。
これで、地球防衛軍3とも、お別れか~
と思うと寂しい気持ちで一杯です。
都合70時間も遊んでしまいました。
いやぁ、久しぶりに心の底からゲームを楽しみました。
ほんとっ面白かった。
地球防衛軍3は、地球防衛軍1のリメイクなので、
次は、地球防衛軍2のリメイクで「4」を、
是非是非作って欲しいなって思う。
<個人的な4の希望(メモ)>
・武器、アーマーの自動回収追加。
縛りプレイをする人もいるので、オンオフを設定可とする。
クリア寸前で集める時間がもったいないのと、
味方が残り1匹を倒してしまう事も多かったので。
・攻略失敗時にも武器、アーマーの回収。
設定で選択可とする。50%回収とかでもOK。
プレイ時間を無駄にしなくて良いので、助かる。
・お気に入り武器の設定。
終盤戦は使う武器は、ほぼ数種類に固定なので、
お気に入り武器を10種類程度を設定可能とし、
容易に選択させて欲しい。
※ライサンダー外して、固定砲台を選ぶとか面倒なので、
・味方の命令可能
隊長を狙撃しないと、隊員と連携できない仕様は、
流石に如何なものか?と思うので、
「ついてこい!」「ここで待機」「防御せよ」「散開っ」
という感じで、味方の行動を選ばせて欲しいな。
・妙な武器追加
固定砲台は楽しかったので、
空中砲台とか、スーパーボール型兵器とか、
レーザーブレードとか、接触型地雷とか、
そういうのを希望。
・全クリア特典
使いたい放題の光学兵器や、
待ち時間、リロード不要のライサンダーZとか、
そういうのを使ってみたい。
・想像を絶する敵
2の空中空母みたいな奴が欲しい。
あのインパクトは忘れられないので。
<ネット系の増強>
・ネット協力プレイ
初心者と上級者の夢のコラボレーション。
クリア不可能と思われる面を、
上級者の超絶プレイで突破なんてのが熱い。
・マップ配信
クリア後に、定期的にマップを配信。
外伝的な面を遊べると最高。
・マップエディット
プレイヤーによるエディット。
で、自由にアップロード可能とすれば、
非常に楽しめると思う。
改善点希望はコレくらいかな?
あと、個人的に思う地球防衛軍の良さは、
以下のとおりです。
・武器が2種類のみ装備
・建造物を一撃で破壊
・難易度5種類
・操作体系(ノーマル、テクニカル操作)
・味方の生存・死亡はクリアに関係ない
・拾うアイテムは、
武器、アーマー、回復 のシンプル仕様
ココは改変して欲しくない所ですね~
コメント[0]
TB[]
2008
01,08
11:01
時をかける少女
CATEGORY[映画]
原作へのオマージュというかリスペクトを、
きちんとしたうえで、新しい作品に綺麗に昇華している、
希有なアニメ作品だと思う。
タイムリープ(小説)や、メメント(映画)など、
タイムスリップものは個人的に好きだ、
というのは有るんだけど、
この「時をかける少女」も最高に面白かった。
ひょんな事でタイムスリップ能力を得た主人公が、
自分の小さな欲望を満たすために、
タイムスリップを繰り返す。
が、無邪気にタイムスリップを繰り返すも、
タイムスリップが与える他人への影響や、
何より自分の経験が積み重なっていくことで、
他人の思いがどんどんと主人公の心に覆い被さってくる。
そうこうしているうちに、
タイムスリップの回数が終わりかけ、
主人公が有る岐路に立たされる。
そこで主人公が取った行動は....
ともあれ、複線の張り方や回収の見事さ、
話の空気感がものすごく良いんだよね。
ああ、学生時代ってこういう自由さが、
有ったよなぁと思わせてくれる心地よさ。
最後の着地点も見事。
見終わった後の開放感がたまりませんでした。
忘れた頃に又、見たいなぁと思わせてくれる作品でした。
コメント[0]
TB[]
2008
01,08
10:42
スパイダーマン3
CATEGORY[映画]
「スパイダーマン」に何を求めるのか?
で、この映画の評価は決まると思う。
今回のスパイダーマンは人間ドラマに焦点が絞られている。
途中、悪に染まったスパイダーマンが、様々な悪事を働く。
悪事を働いた事実は消えないが、
その行為をどのように贖罪していくか?が、
今回のテーマ。
空中浮遊の爽快感や、CGの見事さは、
スパイダーマン1.2で見せられたので、
「3」では特にビックリしない。
なので、映像美や格好良さを求める人には不評な気がする。
ただ、ものすごい金が費やされているのは分かる。
サンドマンの動きを見ると、とてもCGには見えないから。
ともあれ、個人的には凄く楽しめた。
人生をどうやったら前向きに生きていけるか?
というテーマに絞られていたから。
スパイダーマンを始め、ニュー・ゴブリン、サンドマン、
様々な人間の贖罪がストーリーに絡み合い、
重厚な物語を作っている。
一応3部作という事なので、これでシリーズは終了。
綺麗にまとまった3部作だったなぁという印象でした。
コメント[0]
TB[]
2007
12,18
17:13
WiiFit 買って2週間経過
CATEGORY[Wii]
とりあえず、毎日起動して2週間経過しました。
ヨガは全種類出ました。
全部を毎日やると面倒なので、
毎日5~10種目くらいをこなす。
高得点が出やすい種目はやっても効果が薄いと思うので、
得点が低い種目をあえてプレイ。
片足で立つ系が苦手かな?
筋トレは、すべてシカト。
日常生活で使わない筋肉を鍛えても意味がないので。
有酸素運動は、1日1つくらい。
フラフープ上級編は長くてつらい。
踏み台昇降の上級版が結構楽しいのでお気に入り。
バランスゲームは全部出たけど、
座禅が妙に好き。最高120秒くらいのヘタレですが。
んで、肝心の効果ですが、
体重 :現状維持
体年齢:徐々に低下
という感じ。
体重は減らないけど、
バランス感覚は向上しているという感じでしょうか?
脳トレと同じで体が慣れてくれば、
高得点は取れる気もするので、
体年齢の数値がどこまで信用できるか?は微妙。
※実年齢より若い数値が出るのは正直嬉しいですが(笑)
ヨガを徹底している影響か、
普段の姿勢が良くなった気がするのと、
エレベーター待ちなどの際に、
体のバランスが分かるようになってきた。
「あ、今、前に傾いている」みたいな感じで。
思ったよりも体重が減らないのは、
年末の暴飲暴食が影響していると思うので、
現状維持できているということは、
有る意味、効果が出ているとも言える。
まぁ、何よりも毎日楽しくやれているので、
飽きるまで続けてみようと思う。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]